メニュー

2023.08.21

1日1回、口の中を見てる?歯の健康を守る3つのセルフケア

kencom編集部

日本では、毎日歯を磨かない方は皆無というほど歯のケアは根付いています。しかし、歯科医院を受診する方は、口の中に何かしらの異変を抱えた状態がほとんど。防ぎきれない歯の病気もありますが、知識不足や不十分なケアが原因で起こるトラブルも多いのが現状です。

今回お話を伺ったのは『“食べる力”を落とさない!新しい「歯」のトリセツ』の著者で、歯科医の照山裕子先生です。歯を健康に保ち、食べる力を生涯維持するために大切なことを教えていただきました。

照山裕子(てるやま・ゆうこ)先生

記事画像

歯科医/歯学博士/厚生労働省歯科医師臨床研修指導医
日本大学歯学部卒業、同大学院歯学研究科にて博士号取得。世界でも専門家が少ない『顎顔面補綴』を専攻し、日本大学歯学部附属歯科医院、東京医科歯科大学病院で臨床経験を積む。口腔ケアに関心を持ってもらいたいと刊行した著書『歯科医が考案 毒出しうがい』(アスコム)がベストセラーに。歯科クリニックにて診療を続ける傍ら、いわば口腔ケアの伝道師として、メディアにも多数出演している。

食べる力を落とさない!大切な2つのこと

記事画像

歯を失い、歯の数が減ると噛む力が弱くなり、食べやすいものだけを口にするようになります。噛み切りにくい葉物野菜や肉類などを避けるようになってしまうと、ビタミン類やたんぱく質などの摂取量が減り、栄養素が偏ることで全身の健康状態に影響が出ると考えられているのです。だからこそ、歯を健康に保つことが重要。そして、食べる力を生涯維持するためには、オーラルケアが鍵になります。歯の健康を生涯保つためには、次の2つを押さえておく必要があります。

1. 定期的なプロのチェック

セルフケアを完璧に行っていても、虫歯や歯周病が気づかないうちに進行していることがあります。初期段階で発見できれば、歯を失う可能性は低いですが、痛みや違和感など何らかの自覚症状が出るまで放っておくと大切な歯を失うことになりかねません。

定期的に歯科検診に通うことで、病気の早期発見が可能です。理想は3ヵ月〜半年に1回程度の間隔。データから、定期的に歯の健診と歯石除去を行っている人ほど、歯を失いにくいことも分かっています。

2. 日々の適切なセルフケア

口の健康を考えた時に、歯みがきなどの日々のセルフケアは不可欠です。自分に合ったセルフケアを続けることで、歯を守り、健康な口を維持し、食べる力を落とさずに年齢を重ねることができます。

歯のセルフケアで大切な3つのこと

記事画像

#1 口の中を自分の目で見ること

あなたは、口を開け自分の歯ぐきや舌の色など、口の中をじっくりと観察することはありますか。歯みがきを行った後に、汚れがしっかりと取れているか確認していますか。

口の健康を守るためには、まずは歯みがきの度に口の状態をしっかりと見て、日々のささいな変化に気づくことが重要です。メイクをするときや髭を剃るときと同様に、必ず鏡を見ながら自分の歯や口の粘膜をチェックするようにしましょう。

#2 自分に合ったケアを知ること

歯並びによって歯ブラシが届きにくい部分があったり、義歯やインプラントが入っていて専用のケアが必要だったりと、お口の状態は人それぞれです。

スポーツジムや習い事に通う感覚で、歯科医や歯科衛生士にアドバイスをもらい、あなたに必要なセルフケア方法を身につけてください。

#3 歯の知識をアップデートすること

あなたが子ども時代に教わった“歯の常識”は、大人になった自分に適した歯のみがき方ではないかもしれません。例えば、歯ブラシや歯みがき剤の選び方、フロスの順序やうがいの仕方など、今まで当たり前に習慣化していた自己流のやり方では、不十分かもしれないのです。

最新の歯科医療が、歯を守るためにどんなセルフケアを推奨しているのか、あなたの歯の知識をアップデートして、日々のケアに活かしましょう。

歯の健康を守る=あなたの健康を守る

痛みがなければついつい後回しにしてしまいがちな歯のケア。しかし、歯の健康を失って初めて後悔する人が多いのも事実です。トラブルが起きてから対処するのではなく、日ごろからセルフケアと定期検診で歯の健康と向き合い、いくつになっても美味しくご飯をいただける“食べる力”をキープしましょう。

今回取材した照山先生の著書では、最新の歯科医療についてわかりやすく解説されています。詳しいケア方法を勉強するために『“食べる力”を落とさない!新しい「歯」のトリセツ』も読んでみてくださいね。

■今回のお話を伺った照山裕子先生の著書

『“食べる力”を落とさない!新しい「歯」のトリセツ』照山裕子・著 日経BP

『“食べる力”を落とさない!新しい「歯」のトリセツ』照山裕子・著 日経BP

記事情報

制作

監修:照山裕子
取材:村岡祐菜
文:kencom編集部

あわせて読みたい

この記事に関連するキーワード