メニュー

2021.10.29

犬も歩けば棒に当たる:棒に当たるのは幸運?それとも災難?【健康ことわざ#24】

日本ことわざ文化学会:渡辺 慎介

イラスト:今井ヨージ

イラスト:今井ヨージ

犬も歩けば棒に当たる:江戸いろはカルタの「い」の札。その他多数。

意味(1)何かやっていれば意外な幸運に出会うこと。(2)何か行動すると災難に遭遇すること。

解説

いろはカルタの「い」の札に採用されているこのことわざは誰もが知っています。

しかし、その意味するところが、正反対の二つの解釈がある点で、やや変わったことわざです。問題は「棒に当たる」にあります。それを幸運に巡り合うと解釈するのか、それとも災難に遭うと解釈するかの対立です。

江戸時代の文献にさえ、すでに両者の解釈がありました。

いろはカルタは江戸の後期から幕末にかけた頃に登場したようですが、その前身は上方のたとえカルタでした。それが上方いろはカルタに変身し、江戸に伝わりました。江戸いろはカルタは、使われることわざに戦前までは大きな変化はありませんでしたが、上方いろはカルタのことわざは随分と変化しました。

たとえば、上方の「い」の札には、「一寸先は闇」や「石の上にも三年」がしばしば使われました。また、「いやいや三杯」の札もあります。口先だけで遠慮する、の意味です。「いやいやもう結構です」と言いながら、勧められるといつまでも飲み食いする情景が思い浮かびます。やや誇張した「いやいや三杯十三杯」の言い回しもあります。

いろはカルタはことわざの集合体

上方いろはカルタの源流は、たとえカルタであったと申し上げましたが、このたとえは、ことわざの意味です。いろはカルタはことわざで構成されています。ですから、子どもの頃にカルタで遊んだ人は、遊びながらことわざを覚えたはずです。

この連載も今回が最後となりました。最後に因んで、いろはカルタの最後の句を紹介しましょう。

いろはカルタの最後の札は「ん」ではなく、「京」です。江戸カルタは「京の夢大阪の夢」、上方は「京に田舎あり」を割り当てています。「京の夢大阪の夢」の意味は不明確なのですが、夢ではいろいろなものを見ることができる、が大まかの意味です。上方の方は、よい所にも部分的に悪い所がある、の意味です。

健康や病に関するいろはカルタは少ないようです。その一つに「病は口から」があります。新型コロナウイルス感染症も口から入ります。これからも、健康に気を付け、元気にお過ごしください。

執筆者プロフィール

■渡辺 慎介(わたなべ・しんすけ)
日本ことわざ文化学会会長 横浜国立大学名誉教授 物理学が専門であるが、定年後はことわざの面白さ、奥深さにのめり込んでいる 写真を趣味とするも、ことわざのため最近は写真から縁遠い

この記事に関連するキーワード