メニュー

2023.12.17

ちょっとキツイけど1ポーズで即効果!腰のハミ肉がぺたんこになる「バッタのポーズエクササイズ」

ヨガジャーナルオンライン

飲食する機会が増えるこの時期に気になるのが、ボディラインの変化。いつものパンツやスカートを履いたときに「あっ!」と気づく、ハミ肉の増加を食い止める運動を紹介します。

腰肉をすっきりさせるために普段から気をつけたいこと

腰のハミ肉に悩んでいる人、日常の中で座る時間が長くありませんか? 腰肉がつく原因はさまざまですが、大きな原因として猫背姿勢など姿勢の悪さが考えられます。猫背姿勢が長時間続くと、背中や腰の筋肉が必要以上に引き伸ばされてしまい、縮めにくくなってきます。

背筋を伸ばし合間にストレッチ

脂肪は動かさない部位ほど溜まりやすいので、日頃から意識して背中や腰を使うことが大切。日常生活の中で座る時間が長い人や、日頃の姿勢が猫背気味だと感じている人は、お腹に力を入れて背すじを伸ばして座ることを意識しましょう。

作業の合間に背伸びや肩回し動作などのストレッチをして背中や腰の筋肉に刺激を与えるのも、ハミ肉の増加を食い止めるのに効果的です。

腰のハミ肉には「背中の筋肉」を鍛えよう

腰の筋肉は日常での活動量が少ないのが特徴。普段あまり動かさない部位を積極的に鍛えても、慣れない動きになって腰痛を招いてしまう可能性があります。その代わりに意識したいのが広背筋です。

広背筋は二の腕〜肩甲骨〜背骨〜骨盤〜仙骨と背中の広範囲に広がる筋肉です。背中の筋肉ですが、腕の動きに関与していて、腕を後方に伸ばす際に働きます。

デスクワーク時のように腕が体の前にある状態だと、広背筋を使う頻度は自然と減ってしまいます。これが原因で、広背筋がたるみ、腰のハミ肉が増えていくと考えられるのです。

腕と背中を動かす意識で運動をすると、効率よくハミ肉を落とすことができます。

腰のハミ肉を効率よく撃退する「バッタのポーズ」

バッタのポーズは、広背筋と関わりの深い大臀筋も同時に刺激できます。大臀筋は広背筋とは胸腰筋膜を介して連結している部分。どちらか片方の筋肉が硬くなりすぎたり、筋力が低下しすぎると、もう片方の筋肉も同様の影響を受けるという関係性です。二つの部位を同時に使うことで運動効率が上がりますが、その時の体の状況によっては無理をせずに運動していきましょう。

(1) うつ伏せになり、無理のない範囲で、上半身と下半身を床から浮かせて、両手を真横〜斜め前に伸ばす。

(2) 息を吸いながら背中の上で手の平同士を向かい合わせるように、両腕を背後に引いていく。

(3) 息を吐きながら(1)の体勢に戻り、これを繰り返す。

【軽減法】

背中や腰がつらい場合は「上半身だけ浮かせる」「下半身だけ浮かせる」という形で運動しても構いません。上半身はアンダーバストのあたりまで、下半身は膝が軽く浮いている程度で大丈夫です。下半身を浮かせると大臀筋にもより効いてくるので、腰肉の撃退効果が上がります。

運動の詳細は以下動画からも確認いただけます

AUTHOR

宇都宮明香

五感を潤すヨガ講師。インストラクター育成講師として活動しながら、ヨガインストラクターの駆け込み寺でもある Kalavinka YOGAを主宰。大学時代にヨガと出会い「体だけでなく心にも変化が起きている」と気づく。生来の生きづらさ(エンパス)と上手く付き合いたいと思うきっかけとなる。現在も学びと実践を続けながら、目の前の方が日常にヨガを取り入れやすくするコツを提案している。プライベートは釣り好きの歴女。愛する夫と娘と一緒に、時々ご飯が宙を舞う生活を楽しんでいる。

あわせて読みたい

※外部サイトに遷移します