メニュー

2017.03.02

桃の節句!「糀」の甘酒で春を祝おう

KenCoM公式ライター:中野友希

記事画像

3月3日は桃の節句。この日には雛人形を飾り、甘酒やはまぐりのお吸い物などで女の子の健やかな成長を願います。「一夜酒」とも呼ばれる糀をつかった甘酒は、栄養豊富で子どもも楽しめる体にやさしいノンアルコール飲料です。ここでは、春を呼ぶ糀の甘酒と家庭で楽しむ甘酒レシピをご紹介します。

甘酒は2種類。注目は米と「糀」で作った甘酒。

甘酒の代表的な材料といえば、「酒粕と砂糖」または「米と糀」から作られたものがあります。中でも、米と糀で作る甘酒は、やさしい甘みをノンアルコールで楽しめる健康飲料。発酵食品である糀の甘酒には、ビタミン、ブドウ糖、必須アミノ酸などが含まれています。

麹菌は、古くから味噌やしょうゆの発酵に使われ、1895年に発売された消化剤『タカヂアスターゼ』もこの麹菌から抽出されました。麹菌は日本醸造学会から“国菌”に認定され“国の財産”として大切にされています。そして“米の花”と書く「糀」の字。これは甘酒の材料でもある「米麹」を意味するときだけに使われ、米麹に対する日本人の美意識が表れています。

老舗酒造メーカーの甘酒がブーム!

『八海山 千年こうじや』の甘酒

記事画像

甘酒づくりに欠かせない“米麹”。銘酒「八海山」を生み出す日本酒メーカーが立ち上げたブランド「千年こうじや」から「麹だけでつくったあまさけ」が販売されています。麹のでんぷんを糖化させた自然の甘みで、連日売り切れるほど人気です。
3月20日まで日本橋で開催の、ひと足早い桜のイベント「FLOWERS by NAKED」では、ほんのり桜色になった甘酒が楽しめるのだとか。

日本薬科大学×老舗酒蔵「文楽」が作る初の甘酒

記事画像

麹菌の効果については、まだ証明されていないのが現実です。そんな中で、麹研究の権威である日本薬科大学の北本勝ひこ教授と、埼玉県上尾市にある明治27年創業の老舗酒蔵「文楽」によって生み出された甘酒が「甘こうじ」です。麹菌の健康効果は、“産学連携”によって今も研究が進んでいます。

黒麹をつかった沖縄唯一の甘酒

記事画像

沖縄の老舗泡盛酒蔵「忠孝酒造」が手掛ける「黒あまざけ」は、黒麹を使用しています。黒麹は、泡盛づくりに使われ、大量のクエン酸を造り出すため、暖地で安全に発酵することができる、という沖縄の土地になじんだ麹菌。黒みがかった甘酒は、冷やしても温めても美味しく、豆乳などで割って飲むのも美味。平成28年度むらおこし特産品コンテストで経済産業大臣賞受賞に輝いた話題の甘酒です。

糀を生活に。手作り甘酒にチャレンジ!

このように「飲む点滴」や「飲む美容液」などと称賛されている糀の甘酒。じつは作り方はそれほど難しくありません。それでは、家庭で作れる甘酒レシピをご紹介しましょう!

麹甘酒:炊飯器で手軽に作る甘酒

甘酒づくりは、発酵がポイントです。つまり、お粥に生米麹を混ぜ発酵に適した50~60度の温度に保ち、あとは待つだけ。材料もお米、水、生米麹とシンプルですが、作り方も炊飯器でできてしまうという手軽さが魅力です。お粥機能の備わった炊飯器なら、炊飯後に生米麹を混ぜて待つだけ。これなら自宅でも手軽にチャレンジできます。

玄米甘酒:濃厚で強い甘みが楽しめる!

こちらは、玄米と米麹を用いたレシピ。玄米でつくる甘酒は濃厚で甘みが強いのが特徴です。甘~くつくるにはポイントがあります。それはおかゆ状にした玄米をミキサーにかけること。このひと手間で甘さがぜんぜん違ってくるんだとか。白米とはひと味違った玄米甘酒をぜひご賞味あれ!

さつまいもの甘酒:さつまいもをつかったデザート甘酒

甘酒をもっとスイーツ風に楽しみたい方におすすめなのが、さつまいもの甘酒。米麹をつかい、蒸したさつまいもを加え、自然の甘みをしっかりと味わえるスイーツ感覚の甘酒です。家族みんなで楽しめるの桃の節句にぴったりのレシピです。

自然の恵み“甘酒”で春の訪れを

甘酒は、土地によって酒粕を使ったり、米麹を使ったりと様々です。酒粕を使った甘酒が苦手な方は、ぜひ米麹のやさしい甘みを試してみては。自然の甘みは、きなこやココア、生姜を加えるなどのアレンジにも適しています。家庭でも手軽に楽しめる甘酒で、一足お先に春の訪れを感じてみてはいかがでしょう。

<著者プロフィール>

■中野友希(なかの・ゆき):
大学卒業後、税理士事務所、社会福祉法人での経理・税務の業務の傍ら、労働環境改善やメンタルヘルスケアにも取り組む。出産後はウェブライターに転身し、三ツ星レストランや老舗料亭など飲食店への取材・ライティングを手がけた。現在は、”シンプルにわかりやすく伝える”ことをモットーに、ママ向けメディア、ヘルスケアメディア、ペット専門メディアなどでライターとして活動している。

この記事に関連するキーワード