メニュー

2019.12.31

今年こそ「脱・寝正月」!年末年始に生活習慣を見直そう

kencom公式ライター:大貫翔子

記事画像

長期休暇に入り、忘年会や新年会などのイベントが続く年末年始は、ついつい朝寝坊したり、お酒を飲みすぎたりと生活が乱れがち。しかし、年末年始は生活習慣を見直す大きなチャンスです。まとまった時間が取れるこの時期に、食事や睡眠、運動など普段の生活を見直して、新しい年をより健康に過ごしませんか?

今回はkencomからみなさまの生活に役立ちそうな記事をピックアップしてみました。

知ることから始める、大人の「食育」

エネルギーと栄養バランスが大切!

健康づくりに大切なのは、適切なエネルギー量と栄養素のバランスです。年齢別の必要エネルギーや、五大栄養素をはじめとする覚えておきたい栄養素、外食の際に意識したいキーワードを紹介しています。

日常動作の消費エネルギーはどのくらい?

運動強度の測り方「METs(メッツ)」

「METs(メッツ)」を使うと、立つ、座る、歩くといった日常動作の消費カロリーを計算できます。同じ「テレビを見る」という動作でも、寝転がって見るのと座って見るのとでは運動量が異なるのです。年末年始を家でのんびり過ごすという方、必見です。

良質な「睡眠」の恩恵を考える

睡眠がもたらす6つの効果

質、量ともに適度な睡眠は、身体を健康に保つだけでなく、精神の安定や仕事の効率にも影響します。また、子どもにとっては脳と身体の成長につながる大切な時間です。良質な睡眠は、具体的にどのような効果をもたらすのでしょうか。

日々溜まっていく「ストレス」との付き合い方

現代人の敵「ストレス」の正体とは

現代社会において、ストレスを感じずに生きている人はほとんどいません。ストレスを溜めたままにしておくと、身体の不調、さらには高血圧や心筋梗塞など、重大な疾患のリスクとなってしまいます。人がストレスを感じるメカニズムと解消法について、心理学者の内藤誼人先生に伺いました。

「酔い」のメカニズムを知ってほどよくお酒を楽しむ

「エタノール」と「アセドアルデヒド」の働き

年末年始は、忘年会や新年会、親戚の集まりなどでお酒を飲む機会が増えます。普段から飲むという方はもちろん、付き合い程度という方も、脳の働きを抑制しいわゆる酔っ払い状態を作り出す「エタノール」と、二日酔いの原因となる「アセドアルデヒド」について知っておきましょう。酒は百薬の長といいますが、くれぐれもほどほどに。

今がやめどき!自分だけじゃない、タバコによる健康リスク

1本で寿命が11分縮む!

「健康に悪いとわかっていても、どうしてもタバコがやめられない」という方は多いと思います。何度も禁煙に失敗している方もいるでしょう。しかし、タバコ1本で11分寿命が縮まるというデータもでています。また、タバコは喫煙者本人だけでなく家族や周囲の人の健康も害しています。「明日から」ではなく、今すぐやめるべき理由を知ってください。

あなどるなかれ、年に一度の健康診断

健康な状態で働くための大切な検査

企業や組織に所属していれば無料で受けられる健康診断。どのような経緯で誕生し、どのようなことがわかるのでしょうか。健康診断の成り立ちと一般的な健診の内容、40代以上を対象としたいわゆる「メタボ健診」などについてまとめました。

あなたも予備軍かも!?増え続ける糖尿病

日本人の10人に2人が糖尿病または予備軍

近年、世界的に糖尿病の人が増えています。中でも日本では、成人の10人に1人が糖尿病、同じく10人に1人が糖尿病予備軍。生活習慣病の代名詞でもある糖尿病について、世界の罹患率データと1型と2型の違い、予防の第一歩である健診についてまとめています。

まずは意識することから

いかがでしたか?ここまで見てきただけでも、健康のためにできることがたくさんあると思います。

とはいえ、これまでの生活を一気に変えるのは難しいもの。まずは改善のための正しい知識を身につけて、日常の中で意識することから始めましょう。少しずつ取り入れて、自然に実践できるようになるとよいですね。

著者プロフィール

■大貫翔子(おおぬき・しょうこ)
編集プロダクションにて住宅情報誌や企業の広報誌、フリーペーパー等の編集・制作に携わる。のちにフリーの編集・ライターとして独立し、住宅、キャリア、ヘルスケアなどのジャンルで記事を執筆。

この記事に関連するキーワード