メニュー

2019.11.29

どこから虫歯に?甘い物の食べ方は?虫歯の疑問を切る!【虫歯Q&A#1】

kencom公式ライター:森下千佳

歯に対する問題は歯医者さんに聞くのが一番。ですが、なかなか気軽に聞けないのも確かです。
そこで、特に虫歯に関する悩みを歯科医の堀江先生に答えていただきました。

虫歯に関する疑問3つに堀江先生が答える!

記事画像

大人の虫歯で多いのが、過去に治した虫歯の再発(二次虫歯)です。金属の劣化などで、歯との間にわずかな隙間が出来て、そこにプラークがたまることで起こります。

表面からは見え辛いため、進行しやすく、知らない間に少しずつ進行することが特徴の一つです。歯を削っている分、神経に近い場所で再発することが多く、痛みを感じて受診したときには神経が障害されていることも少なくありません。
歯の詰め物やかぶせ物には寿命があると心得て、定期的に歯科医院を受診することをお勧めします。

記事画像

セラミックの最大のメリットは、審美性の高さです。天然の歯に近い白さと光沢感を再現できます。また、セラミックは材料が劣化しにくい上に、歯との馴染みがよく、プラークが付着しにくいため、二次虫歯(被せ物の隙間から最近が入って虫歯が再発すること)が出来にくいことも特徴です。

デメリットは、保険適用がされないため、費用が高額になることです。

記事画像

歯のためには、できれば砂糖を取らせないことが基本ですが、お友達付き合いなどもあるとそうもいきませんよね?
甘いものの中でも、せめて砂糖入りのアメやガムは避けるようにしましょう。口に留まっている時間が長いので、口の中が酸性に傾き続けてしまい、虫歯になるリスクが上がります。もっとも歯に悪い食品です。キシリトール入りのアメやガムがありますので、代用してみましょう。また、甘いものを食べた後には必ず歯磨きすることをお忘れなく。

堀江幹子(ほりえ・みきこ)先生

記事画像

日本橋あみ歯科院長
鶴見大学卒業後、同歯科にて勤務。その後都内歯科にて勤務後2014年4月に日本橋あみ歯科を開業し、現在に至る。
歯科の雰囲気が苦手な患者もリラックスして治療を受けられると評判。特に予防歯科に力を入れている。

著者プロフィール

■森下千佳(もりした・ちか)
お茶の水女子大学理学部卒。2000年に東海テレビ放送に入社し、主に報道記者として事件、事故を取材制作。女性ならではの目線で取材先の言葉や見過ごされがちな出来事を引き出す事を得意とする。2009年に家族の転勤で、ニューヨークに渡り4年間移住。当時日本ではなかなか手に入らなかったオーガニックのベビー商品、コスメなどを日本に届けるベンチャー起業を立ち上げに関わる。2013年帰国し翌年に女児を出産。2016年より子宮頸がん検診の啓発活動と健康教育を手掛ける一般社団法人の理事を務める。2019年よりフリーのエディターとして、主に女性と子供の健康、子育てに関する取材、発信している。

この記事に関連するキーワード