2019.04.19
ただ記録しているだけじゃダメ!ライフログを目標に近づけるためには?
みなさん、ライフログを活用していますか?
活用している人は、「1日●歩以上歩く」とか「●●までに-3kg痩せたい」などの目標を立て、その目標に向かって記録を続けているのではないでしょうか。
そしてせっかく使うなら、より効果を実感したいですよね?
今回はKenCoMに掲載されている記事の中から、歩数アップやダイエットのコツ、高血圧を防ぐヒントなど、よりライフログを目標に近づけるために知っておきたい情報を集めてみました!
ライフログの質をアップするアイデア集!
歩数をチェックしている人は歩きの質に注目!
歩きの効果を得るためには、1日8000歩+20分の速歩が必要と言われています。
まずは1日8000歩を目指すべく、歩数アップの5つのポイントをご紹介。
歩く前後に行うストレッチを、トレーナーが伝授!可動域が広がることで疲労しにくくなり、結果歩数アップが期待できますよ!
体重に変化はありますか?NGなダイエットとは
自己流のダイエット法を続けていても、そのやり方が間違っていてはなかなか目標値に近づくことはできません。まずは「正しい努力」をすることが大切です。
ダイエットに欠かせない運動ですが、いきなり強度を高く設定してしまうと、身体を痛めてしまいます。そこで、ストレッチと筋トレを兼ねたトレーニングから始めてみませんか?大きな筋肉がある太ももを鍛える「ワイドスクワット」がおすすめです!
血圧が気になる?減塩や軽い運動をしてみましょう!
高血圧の人は、塩分の摂取量の目安を1日6gにすることが推奨されています。さらに太りすぎにも注意が必要。日常生活で意識したいポイントを解説します。
日本人で高血圧と診断されている人は、なんと4300万人もいるんだそう!正しい血圧測定の方法や薬の話など、高血圧で通院中の方に役立つ知識をご紹介。
食事のコツをつかんで血糖値対策しよう!
食後に血糖値がぐんと上がる「食後高血糖」って知っていますか?糖尿病の予備軍なだけでなく、放っておくと他の病気のリスクを高めてしまうと言われています。今すぐ始められる予防法とは?
血圧を下げるメニューや血糖値を下げる食べ方を、管理栄養士が伝授。
ライフログはKenCoMで!
KenCoMでも、カラダタブから歩数、体重、血圧、血糖値を自動もしくは手動で入れることができますよ!
「ひさやま元気予報」はもう使ってる?
さらにKenCoMでは、生活習慣病の発症シミュレーションをする「ひさやま元気予報」という機能も搭載しています。
まだ使ったことがない人は、下記の記事を参考にぜひ使ってみてくださいね!
KenCoMとともに健康になろう!
ライフログを記録し目標値に近づけることで、モチベーションがあがり、より記録することの楽しさを実感できるのではないでしょうか?
これからもKenCoMを健康増進に役立ててくださいね!
(文/KenCoM編集部)