メニュー

2019.03.08

マッチョ目的だけじゃない!誰もが筋トレを行うべき理由

KenCoM公式:トレーナー・河村玲子

記事画像

「筋トレをすると筋肉がついてムキムキマッチョになる」と思っている方もいるのではないでしょうか?
幸か不幸か、筋肉をムキムキにするのには、相当なトレーニング量とやり方のコツが必要です。では、逆になんのために鍛えるのでしょう。
マッチョになりたくない皆さんにも、筋トレにはおすすめの要素がいっぱいあるんです。そんな筋トレの嬉しいメリットを紹介します。

奥深き筋トレ、そのメリットとは

メリット1:加齢や運動不足による筋力低下を防止する

トレーナーの仕事をしていると「運動はウォーキングをしているので間に合っています」と言われることがしばしばあります。ですが、ウォーキング(いわゆる有酸素運動)と筋トレでは運動の性質が違い、期待できる効果が異なるんです。
筋トレの特徴は、筋肉に日常生活以上の負荷をかけることで、筋肉を刺激し強くできること。
有酸素運動と筋トレを比べると筋肉の成長という面では大きな差があります。

特に30代以降、筋肉は1年に1%ずつ減っていくとも言われています。だからこそ、筋肉に適切な刺激を与えることで減少を防ぎ、強くすることが将来の筋力不足の予防に欠かせないのです。
また、筋トレの中でも重力負荷がかかるタイプのトレーニングでは、筋肉だけでなく骨も強くすることができますので、将来に備える意味でも取り入れたいところです。

メリット2:メリハリボディ作りやシェイプアップに向いている

筋トレは特定の部位を狙って行います。お尻のトレーニングを行えばお尻の筋肉が増えて形が良くなります。お腹のトレーニングを行えば、お腹が引き締まります。

また、軽い負荷で回数を重ねるトレーニングは危険度が少ない上に持久力のある筋肉である遅筋も鍛えられ、脂肪燃焼効果もあることが知られています。(狙った部分だけが痩せるわけではないので要注意)
筋肉をつけながら、気になる特定の部位を引き締め、脂肪燃焼もできる筋トレ。継続すれば、代謝が上がって理想の身体に近づいたり、それを維持したりするのが容易になります。

メリット3:肩コリやむくみ、冷えの予防、改善

肩こりや冷え、むくみといった身体の変化は血行不良から来ることが多々あります。
ここを解決するのにも、筋トレが一役買ってくれるのです。

筋トレには縮こまった筋肉を動かして柔らかくしたり、栄養素を届ける毛細血管の機能を改善させたり、筋肉のポンプ機能で血液の循環を良くさせてくれたりする効果も。
筋肉をほぐして血行を良くし、栄養素を行き渡らせることで、先に述べたような状態の予防や改善が期待できます。
ちなみに、可動域も増すので、五十肩などの予防にも役立ちますよ。

メリット4:運動器の機能を保ち、ロコモティブシンドローム予防になる

筋トレで使うのは、何も筋肉だけではありません。脳が指令を出し、神経を伝わって筋肉に届き、関節が動きます。これらの運動にかかわる器官を総称して「運動器」と言います。そして、年齢とともに運動器の機能が低下している状態を「ロコモティブシンドローム(ロコモ※)」と言われ、最近問題視されています。
使う筋肉をしっかりと意識して筋トレを行うことで、運動器への刺激となり、ロコモ予防にも一役かうのです。

運動機能の低下は脳の衰えも加速すると言われています。そういう意味では、脳の老化予防にも役立つと言えるかもしれません。
いつまでも自力で動けるよう、運動器に適切な負荷を与える筋トレを続けると良いですね!

今日からあなたも筋トレ始めてみませんか?

内面・外面、両方からの身体ケアができる筋トレは、継続することが何よりも効果を引き出すのに大切です。
「無理して大変な筋トレをし、理想の外見になったらやめる!」というのではなく、無理せず続けられる筋トレを長く実践していくことで内側からの健康効果も期待できます。

KenCoMサイト内でも、筋トレ初心者が安心してスタートできる記事がありますから、ぜひトライしてくださいね!

著者プロフィール

記事画像

■河村玲子(かわむら れいこ)
パーソナルダイエティシャントレーナー(管理栄養士×トレーナー)、ボディーメイク、健康サポートを行う管理栄養士×パーソナルトレーナー。
脱サラ後、北米に渡りダイエットビジネスの視察、トレーナー活動をした後、帰国して日本にて活動を始める。現在トレーナーとしては、ティップネス蒲田・渋谷・日本橋にてトレーニング指導、管理栄養士としては『Tarzan』や『anan』のレシピ作成や監修、アスリートの栄養指導など、運動、栄養両面のプロフェッショナルとして幅広く活躍している。(株)SAWAKI GYM 栄養アドバイザー。ティップネスアスリート支援事業 管理栄養士。(株)HandY スポーツセクション 管理栄養士。2018年5月タツミムック刊「やせ習慣が身につく ラクうま鶏ささみ料理」 を監修。共著に新星出版刊「ちゃんとキレイなカラダをつくる!女子の筋トレ&筋肉ご飯」。

(文/河村玲子 一部写真/石原敦志)

この記事に関連するキーワード