メニュー

2018.12.29

1000円以下で超豪華!お手軽おせち2品【身体が変わる10分レシピ#69】

KenCoM公式:料理研究家・りんひろこ

記事画像

みなさんはおせち料理を手作りしていますか?それとも市販品を購入していますか?最近は購入する家庭が多くなっているものの、手作りしている人もいることでしょう。
せっかくゆっくり休める年末なのだから、あれこれ何種類も頑張って調理して揃えるのではなく、家族みんなが好きな料理を2~3種類作って、あとは市販のかまぼこや栗きんとんなどを買ってきて一緒に詰めるだけで充分な気もします。
今回は、おせち料理の中でも気軽に作れて、子供も大人も美味しく食べられる簡単な2品をご紹介します。しかも2品で1000円以内で作れるので、残りの市販品を奮発できちゃいますよ!

材料費をかけずに見栄えよく作る『田作り』と『炒り鶏』

ひとつ目は、アーモンドフィッシュで作る田作りです。レンジでたれを加熱して絡めるだけなので、あっという間に完成します。市販の田作りより苦味が抑えられ味付けも濃すぎないので、子供も大人もあっという間に食べきってしまう人気のおつまみです。
もう一品は、家庭料理の定番の炒り鶏。にんじんとれんこんの飾り切りを2~3個加えるだけで、立派なおせち料理に見えます。味付けは普段の家でつくる煮物の味でもよいですし、このレシピ通り、しょうゆ、砂糖、酒を1:1:1で味付けるだけでも美味しく仕上がります。試してみてくださいね!

田作り【材料】(2~3人分)

アーモンドフィッシュ(小魚スティックなどでもOK) 2~3パック(15~20g程度)

A
砂糖 小さじ1
水 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2

【作り方】

記事画像

1:耐熱容器にAを合わせてラップをせずに電子レンジに入れ、600wで1分加熱する(加熱しすぎると焦げて高温になるので、チェックしながら加減する)。ぶくぶくと泡が出てきて、その泡が全体に広がったころに取り出す。スプーンですくってみて、はちみつ程度のとろみがあればOK。足りなければ、10秒追加で加熱してみる。

記事画像

2:1のたれが熱いうちにアーモンドフィッシュを加えてよく絡める。

記事画像

3:オーブンシートなどに広げて冷ます。オーブンシートがなければ皿に広げる。

炒り鶏【材料】(2~3人前)

鶏モモ肉 1枚
椎茸 6枚
にんじん 1本
れんこん 1節
きぬさや 9枚

だし 適量(300㏄程度(水+顆粒だしの素でOK))

A
しょうゆ 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1と1/2
酒 大さじ1

ごま油 適量

【作り方】

記事画像

1:にんじんを1cm程度の輪切りにし、五角形に切る。

記事画像

2:1片の真ん中あたりにⅤ字の切り込みを入れる(リンゴの芯を切り抜く要領で)。

記事画像

3:とがっている花びらの先を切り落として丸める。

記事画像

記事画像

4:爪楊枝の位置を参考に、花びらの中心に向けて斜めに切り込みを5本入れる。

記事画像

5:花びらの真ん中から4の斜めの切り込みに向けて、斜めに切り込みを入れて切り抜く。

記事画像

6:れんこんを1~1.5㎝の輪切りにし、穴の間をⅤ字に切り抜いて花形にする。

記事画像

7:飾り切りしたにんじんとれんこん(盛り付けで上に飾る2~3枚飾り切りしたら、残りは輪切りのままでOK)、その他の野菜と鶏肉はひと口大に切る。

記事画像

8:フライパンにごま油を熱し、鶏肉を入れて、色が変わるまで中火で軽く炒める。きぬさや以外の野菜を全て入れてさっと炒め、だし汁をひたひたに加える。

記事画像

9:ひと煮立ちしたら、きぬさやを入れて1分ほど茹でてすぐに取り出す。

記事画像

10:Aの調味料を加えて中火で煮詰めていき、10分程度して煮汁が少なくなったら(鍋底1~2㎝程度でぶくぶくしているくらい)火を止める。途中鍋をゆするか、スプーンなどで上下を返すなどして煮汁が全体にまわるようにする。

記事画像

11:器に盛り付け、きぬさやを3枚ずつ並べて竹のように見立てて飾る。

身体にうれしい豆知識

アーモンドフィッシュに使われている片口いわしは、カルシウムが豊富。
また、スーパーフードとして注目されているナッツも栄養価が非常に高く、特にアーモンドは抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれています。
ビタミンE以外にもミネラルやカリウム、食物繊維などもバランスよく摂取できるのも嬉しいところ。
アーモンドを含むナッツ類は脂質が多いのが気になるという人も多いと思いますが、例えばアーモンドに含まれる脂質のほとんどが不飽和脂肪酸(オレイン酸)のため、中性脂肪やコレステロール値の調整に役立ちます。

今回のように料理にアレンジするのはもちろんのこと、おやつにも向いていますよ。

過去のレシピもどうぞ!

著書プロフィール

記事画像

■りんひろこ
料理研究家、フードコーディネーター。京都で学んだ懐石料理や、アーユルヴェーダや薬膳などの東洋の食養生の考えをもとにした美味しく簡単にできる料理を、TVや雑誌などで提案。著書に『作りおきで毎日おいしい! NYスタイルのジャーサラダレシピ』『ジャースチームレシピ』(世界文化社)がある。

この記事に関連するキーワード