メニュー

2018.01.15

【お手軽!心身調整術#1】今の自分の心や身体の状態を把握しよう!

KenCoM公式:トレーナー・河村玲子

記事画像

連載第1回目なのに突然ではありますが、コンディショニングって気にしたことがありますか?
そもそも「コンディショニング」という言葉を聞いたことがない人も多いかもしれません。でもこんな状況に出会ったことはありませんか。

・腰のだるさを放って置いたまま仕事に挑んだものの、生産性が見る間に下がってしまった。
・上司に怒られたことをいつまでも引きずってしまい、家で家族からも怒られる……。

あるあるって方、多いのではないでしょうか?
このような状態をできるだけ回避するために行うのが、心や身体の状態を把握し整える、コンディショニングです。
この連載では、できるだけ手軽で時間がかからず、それでいて効果が高い方法を紹介していきますね。
今回は『コンディショニングの概念とチェック法』です!

著者プロフィール

記事画像

■河村玲子(かわむら・れいこ)
パーソナルダイエティシャントレーナー(管理栄養士×トレーナー)、ボディーメイク、健康サポートを行う管理栄養士×パーソナルトレーナー。
脱サラ後、北米に渡りダイエットビジネスの視察、トレーナー活動をした後、帰国して日本にて活動を始める。現在トレーナーとしては、ティップネス蒲田・渋谷にて月に130セッションのトレーニング指導を。管理栄養士としては『Tarzan』や『anan』のレシピ作成や監修、アスリートの栄養指導など、運動、栄養両面のプロフェッショナルとして幅広く活躍している。(株)SAWAKI GYM 栄養アドバイザー。ティップネスアスリート支援事業 管理栄養士。(株)HandY スポーツセクション 管理栄養士。

コンディショニングは現代に必須のスキル

コンディショニングとは

記事画像

コンディショニングは直訳すると「調整する」となり、カラダを良い状態に持っていくことをいいます。すなわち、心、肉体、人間関係(環境)などを望ましい状態に持っていくことを意味します。

では、コンディションニングできるようになると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
仕事面で言えば、常に能力を発揮できたり、ちょっとしたことでへこたれない心が持てるようになるでしょう。
もっと身近なことで言えば、モテるようになったり、病気の治療費の代わりに趣味にお金を費やせるかもしれません。また、できる男(女)になる、楽しく過ごせる、というメリットもあります。
要するに、全力を出せるようになることで、自分の能力やそれに付随する幸せが増える可能性があるということです。

ここで想像してみましょう。
自分に自信を持って胸を張り、バリバリ働く人と、自信なく猫背で、いつも機嫌が悪そうな人。
絶対に前者の方が魅力的ですよね。この状態を維持できるようにするのがコンディショニングです。
普段トレーナーをして感じるのは、鍛えたり痩せたりする以前に、自分の体調や心の状態をちゃんと把握している人が少ないということです。

自分のコンディションに気付く

記事画像

さて、コンディショニングといっても何からはじめればよいのか……、そう悩む人も多いでしょう。
すべてに共通することですが、何かを始めるときには、まず現状を知ること。すなわち自分の身体が今どんな状態なのかを知ることから始めましょう。

例えば、こんなチェック法があります。

記事画像

上表以外にも、自分の心や身体の変化に気付くことで、コンディションをよくする糸口が見つかります。
より簡単なチェック項目だと、毎朝お手洗い後に体重を測定したり、寝起きの良さを気にしてみるのもいいでしょう。
道具がない場合には、口臭や体臭をチェックするというのも手です。食習慣の乱れやストレスがある、つまりコンディションが悪いと、臭いが強くなる傾向があるんです。

まずは今の自分の状態を知り、徐々にコンディショニングをする流れを自然に行えるようにしていきましょう。 どんなことでも構いません。毎日のちょっとした変化に敏感になってみることで、”自分の今”を捉えることができます。
そうすれば、日々の仕事、家庭での団らんが一層充実してくるはずです。

コンディショニングの第一歩は己を知ることにあり!

記事画像

デジタルなものだと、脈拍からコンディションをチェックしたり、睡眠の質、口臭や体臭などを計測したりするアプリやツールも出ています。
どれが正解ということはありません。自身にあったチェック法探しから、コンディショニングを始めてみましょう。

次週から、コンディショニング法の紹介を始めます。
最初は、翌日まで引きずらない、飲み過ぎからの回復方法です!