メニュー

2021.04.09

【4月9日はよいピーマンの日】苦みを軽減するピーマンの調理法って?

ダイエットプラス

ピーマンと言えば、独特な青臭さや苦味が特徴的で魅力な半面、その味が苦手と感じる方も多くいます。今回は、『よいピーマンの日』にちなんで、苦味を軽減するピーマンの調理法や、パプリカとの違いについてご紹介します!

「よいPマンの日」とは?

4月9日は「よいPマンの日」。これは、ピーマンの主な生産地である茨城県、高知県、鹿児島県、宮崎県の4県のJAグループで構成されている『がんばる国産ピーマン』プロジェクトによって制定されました。

ピーマンの出荷量が増えるのが4月で、より多くの人においしいピーマンを食べてもらいたいという思いが込められています。ピーマンのPという字が9に似ていることから、「よい(4)P(9)マン」の語呂合わせとなったそうです。

ピーマンの栄養価

ビタミンCが豊富!

緑色の見た目からはあまりイメージがありませんが、実はビタミンCが豊富。その量は、レモンの約1.3倍、トマトの約5倍です。さらに、ビタミンCは熱に弱いという特徴がありますが、ピーマンのビタミンCは比較的熱に強く、加熱調理をしても栄養価が損なわれにくいのも魅力の1つです。

ビタミンCはコラーゲンの生成に関わり美肌には欠かせない栄養素の1つで、メラニン色素の沈着を防ぐことで、シミの予防にも役立ちます。またビタミンCの他にも、老化防止や免疫力UPが期待できるβカロテンや、腸の調子を整える作用がある食物繊維も豊富に含まれています。

子どもも食べやすい!苦味を軽減するピーマンの調理法

①切り方を意識して

ピーマンには縦方向に繊維が入っています。繊維を断ち切る「横切り」をすると、細胞に傷がつくことでより多くの苦味成分が排出されやすくなります。繊維に沿った「縦切り」をした方が、苦味や青臭さを和らげることができます。

②油と一緒に調理する

ピーマンの苦味のもととなる成分は、油に溶けやすいという性質があります。油を使って調理すると、生の状態で食べるよりも苦味や青臭さを軽減することができます。

ひと口メモ

「ピーマン」と「パプリカ」の違いって?

「ピーマン」と「パプリカ」は、どちらもナス科の植物です。同じトウガラシの一種ですが、異なるのは『栽培方法』です。

ピーマンは、成熟する前の未熟な状態で収穫されていて、そのまま収穫せずに成熟させると黄色やオレンジ色、赤色へと変化していきます。この成熟したピーマンのことを「カラーピーマン」と呼びます。

そして「カラーピーマン」は、さらに大きく5つの種類に分けられ、その中の1つに「パプリカ」があります。「ピーマン」と「パプリカ」の違いは、色の違い、大きさの違い、肉厚かどうかなどの違いがあります。また「パプリカ」の方が、苦味が少なく甘さがあるのも特徴の1つです。

まとめ

いかがでしたか?栄養価が高く、アレンジ自在で食卓に並ぶ機会も多いピーマン。苦味が苦手な方は、ぜひご紹介した調理のコツを試してみてくださいね。

【参考文献】
・総務省/なるほど統計学園/今日は何の日?/4月9日 よいPマンの日
(https://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0409.html#:~:text=4%E6%9C%889%E6%97%A5%20%E3%82%88%E3%81%84P%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%97%A5%EF%BD%9C%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92)閲覧日:2021年1月19日

・北陸農政局/今月の園芸特産作物:4月ピーマン
(https://www.maff.go.jp/hokuriku/seisan/engei/tokusan201504.html#:~:text=%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%81%E6%A0%84%E9%A4%8A%E8%B1%8A%E5%AF%8C%E3%81%AA,%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82) 閲覧日:2021年1月23日

・JAグループ/春・夏の旬野菜ピーマン/ピーマン
(https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=12)閲覧日:2021年1月23日

・農林水産省/パプリカはピーマンと違うのですか。
(https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1908/02.html#:~:text=%E3%83%91%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%AD%A6%E7%9A%84,%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82) 閲覧日:2021年1月23日

・やさい/農林水産省/子どもの好きな野菜・食べてくれない野菜
(https://www.maff.go.jp/chushi/kids/yasai/pdf/120209panf_yasai.pdf)閲覧日:2021年1月23日

(著者:佐藤 友香 (管理栄養士))

記事画像

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します