メニュー

2020.06.02

【ランニングシューズの選び方】「少し大きなサイズがいい」は間違い? シューズアドバイザーが指南

RuntripMagazine

シューズアドバイザー藤原岳久さんをお招きして、ランニングシューズの選び方について改めて聞きました。新型コロナウイルスの影響で増えてきたランナー。ビギナーの方がもっとも気になるプロのシューズ選びについて詳しく紹介します。

プロのシューズ選びのポイントとは?

ランニングシューズフィッティングアドバイザーの藤原さんが解説します。例えば、野球でのグローブなど、スポーツでアイテムを使う場合、フィット感を大事にするかと思いますが、ランニングも同じ。そのためには、まず自分のサイズを知ることが大切なのです。

どんなに機能性の高いシューズであっても、自分のサイズと合っていないと、機能を十分に発揮できないもの。シューズが小さすぎても爪が壊れてしまいますが、一方で、大きすぎても同じことが起きるとのこと。『少し大きめがいい』と聞いたことのあるランナーの方も多いかと思います。ただ、これは日本語の難しいところで、指先が動くくらい自由度があっていいものの、かかと・こうの部分がしっかりフィットしていることが大前提。大きいだけではダメなようです。


また、自身のランニングスタイルに合わせることが重要。目的や目標(距離・時間)を具体的にした上で、ランニングシューズを選ぶのです。必ずしもレースに出ることだけが目的ではありません。ダイエット目的という人もいるでしょう。どちらにせよ、自分の筋肉を使って走るのではなく、シューズのサポート機能を発揮してもらって走ることが大切。実際には、家にあるスニーカーでも走れなくもありませんが、やはり機能を搭載したものを選ぶと良いでしょう。

『クッション性』は、最近のシューズのキーワード。硬いもの柔らかいもの様々あります。どのシューズもクッション性が高まっている昨今、「最新のものを買うといい」が、藤原さんの考え。それほど進化しているのが、いまのランニングシューズなのです。

最後に、シューズが「屈曲するかしないか」「どこか屈曲するのか」、これはレベルによって異なるので、どのランナーも知っておきたい知識。

詳細は動画から確認してみてくださいね。

藤原 岳久さん
F・Shokai【藤原商会】代表
ランニングシューズフィッティングアドバイザー
日本フットウエア技術協会理事 /JAFTスポーツシューフィッター / 元メーカー直営店店長,販売歴20年以上
ハーフマラソン:1時間9分52秒(1993)
フルマラソン:2時間34分28秒(2018年別府大分毎日マラソン)

記事画像

記事を書いた人  Runtrip編集部

【合わせて読みたい】