メニュー

2016.11.09

ウイスキー×スモーキーな香りの燻製おつまみがウマい!

KenCoM公式ライター:中野友希

スコッチウイスキーやその歴史を色濃く受け継ぐジャパニーズウイスキーは、ピート(泥炭)でいぶした麦芽の芳香が特徴のひとつ。その熟成された芳醇な香りは、森林浴に匹敵するほどの癒し効果をもたらしてくれます。

ウイスキーの適量はダブル1杯。アルコール度数も高いため飲みすぎは良くないですが、香りをかぐだけでも気持ちが満たされるので、適量で十分満足できます。

スモーキーな香気には、食材を燻した燻製料理がよく合います。ここでは、忙しい人たちに必要なリラックスをもたらしてくれるウイスキーの健康効果と、ウイスキーにぴったりの燻製料理をご紹介していきます。

じっくりウイスキーを愉しもう

樽の香りする一杯には森林浴効果

色、香り、味わい、どれをとっても独特の特徴を持つ大人の愉しみ”ウイスキー”。上品な心地よさは、ウイスキーが奏でる香りにあるのかもしれません。

また、サントリー(株)の研究によると、ウイスキーの香りは、森林浴へ行くのと同等の癒し効果があるという研究結果も発表されました。それもそのはず、ウイスキーはアルコールの作用でオーク材から様々な成分が溶けだし、複雑な香味をつくりだします。熟成のメカニズムはまだ明かされていない部分が多いものの、長い年月を経て熟成されるウイスキーに樽材由来の成分が溶け込み、独特の芳香を生み出し、それが森林浴に匹敵することも頷けます。

また、ウイスキーは蒸留酒。糖質をほとんど含まないという特徴があります。
深い香りと味わい、そしてしっかりと感じられるアルコールの感触は大人の安らぎの時間にはぴったり。さらには、糖質を気にするお父さんの強い味方というわけです。

香りを愉しむおすすめの飲み方

1.ハーフロック

ウイスキーの特徴を生かすため、飲み方にも一工夫加えたいもの。香り高く楽しむのにひと手間加えてみてはいかがでしょう。例えば、ウイスキーと水の割合にこだわる”ハーフロック”での楽しみ方。

ハーフロックとは、グラスに大き目の氷を入れ、ウイスキーを適量注ぎます。

しっかりとかき混ぜたら、ウイスキーと同量の天然水を注ぎます。マドラーで軽く混ぜたら、完成。きりっと冷たいウイスキーは香りと味わいをすっきり感じる楽しみ方です。

2.トワイスアップ

ウイスキーの芳香をさらに感じたいという方には、”トワイスアップ”という、とても手軽な飲み方もおすすめです。

トワイスアップは、グラスにウイスキーを適量注ぎ、同量の天然水(常温)を注ぐだけ。手でグラスを包み込み、体温で温められて立ち上るウイスキーの芳香は、さらに格別です。ゆったりとした大人の時間を約束してくれます。

スモーキーなウィスキーと燻製で一杯

ウイスキーにはスモークチーズやソーセージなどの燻した食材が大変良く合うといわれるのは、なぜでしょうか?ウイスキーと一緒に販売されているのを見かける、スモークチーズやスモークジャーキーをついつい購入してしまいます。

じつは、スコッチやその流れを継ぐジャパニーズウイスキーは、ピート(泥炭)の香りが効いたものが多く、独特のスモーキーな香気が大きな特徴。そのため、スモーキーな燻製の香りと相性が抜群といわれています。ウイスキーの味わいと芳香をさらに引き立ててくれる燻製は、おつまみに最適というわけです。

自宅でつくるお手軽燻製レシピ

自宅でゆったりとしたリラックスタイムに欠かせないウイスキー。相性抜群の燻製料理とともに、香りに酔いしれるのもいいですね。ここでは、自宅でも手軽に作成できる燻製レシピをご紹介していきます。

煮卵の燻製:山崎12年と合わせたいトロリ半熟の”くんたま”

まずは、自宅で燻製をするときにチャレンジしてみたくなるのが煮卵の燻製、通称「くんたま」。燻すことで独特の芳香が加わり、味わい深い卵に一変します。半熟の煮卵を燻製にすれば、ウイスキーとともに癒しのひと時が過ごせそうです。

王道のくんたまに合わせたいのは、これもまさに王道のジャパニーズウイスキー山崎12年のハーフロック。ウイスキーの芳香と引き締まった後味にくんたまのトロリと溶けだす卵の自然な甘みは、最高の組み合わせです。

ささみの燻製:香気ただよう大人の味わいには白州10年とのマリアージュを

一度食べればやみつきになってしまう”ささみの燻製”も美味。脂身の少ない鶏肉は、メタボを気にする人達にも安心です。日本で一番人気であり、柔らかい香りが特徴のりんごのスモークチップも良いですが、ヒッコリーのスモークチップもおすすめ。欧米ではヒッコリーは肉系に合うといわれており、日本では魚系に合うとされているため、欧米流の楽しみ方を垣間見ることができそうです。

味噌漬け豆腐の燻製:チーズの代わりにヘルシーな燻製を

脂肪分が高く、高カロリーなチーズは、カロリーオーバーになりがちな食材の一つ。ウイスキーにスモークチーズというのは、この上ない組み合わせですがヘルシーに楽しみたい時には、豆腐の燻製がおすすめです。まるでチーズのような出来栄えに思わず感嘆してしまいます。

形が崩れにくい木綿豆腐でつくること、水分が出てくる時はこまめにキッチンペーパーでふき取りながら作成すれば、簡単に燻製が出来上がります。

スモークチップの使い分けや100均でそろう簡易燻製器

ヒッコリー、くるみ、りんご、さくらなどのスモークチップを使い分ける

自宅で燻製を、という時には一般的にはさくらチップやブレンドチップが用いられていますが、スモークチップにも様々な種類があります。実は、ウイスキーづくりにも欠かせないピートは、スモークチップとしても優秀。強い香りが特徴なので、お酒のおつまみに適している種類です。

ヒッコリーは、アメリカではスタンダードな燻煙材。肉や魚など、どのような食材にも適しています。日本でもっともメジャーなのはさくらチップといわれており、香りが強く肉系にとてもよく合う燻煙材です。また、日本ではりんごチップもとても人気があり、魚などの魚介系のスモークに用いられています。

スタンダードな燻製には、それぞれのメーカーから販売されているブレンドチップがおすすめ。様々なスモークチップと食材を掛け合わせて、オリジナルの楽しみ方が広がりそうです。

100均の道具で燻製が手軽につくれる!

何でも欲しいものがそろってしまう100均。スモーク専用の燻製器を購入するには、ややコストがかかり面倒だと感じるかもしれません。そのような方は、100均にあるもので燻製器の代用をしてみてはいかがでしょう。

大き目のボウルを上下で重ねて使う、あるいは2つの土鍋を組み合わせて燻製器として使う方法もあります。要は、スモークチップを燻して、煙を放出させその中に食材が投入できれば良い、というもの。燻製器の本体となるものをボウルや土鍋で代用し、丸網を使って燻す食材を乗せれば、簡易的な燻製器ができるというわけです。

自宅でつくる燻製で週末の一杯を

ウイスキーによく合う燻製レシピについていかがでしたでしょうか。

ウイスキーは、適量を守れば末永く楽しんでいけるもの。休日には、自分のために時間をかけて、じっくり手作りの燻製料理をつくれば、さらに至福のひとときが過ごせそうです。

おつまみが美味しいとついつい飲みすぎてしまいそうになりますが、「お酒は適量」が合言葉です。
ゆっくり手間ひまをかけた燻製料理に舌鼓を打ちながら、ウイスキーの香りで健康的にお酒を愉しんでみてはいかがでしょう。

<著者プロフィール>

■中野友希(なかの・ゆき):
大学卒業後、税理士事務所、社会福祉法人での経理・税務の業務の傍ら、労働環境改善やメンタルヘルスケアにも取り組む。出産後はウェブライターに転身し、三ツ星レストランや老舗料亭など飲食店への取材・ライティングを手がけた。現在は、”シンプルにわかりやすく伝える”ことをモットーに、ママ向けメディア、ヘルスケアメディア、ペット専門メディアなどでライターとして活動している。

参考文献

<監修医プロフィール>

■石原 藤樹(いしはら・ふじき)先生
1963年東京都渋谷区生まれ。信州大学医学部医学科、大学院卒業。医学博士。研究領域はインスリン分泌、カルシウム代謝。臨床は糖尿病、内分泌、循環器を主に研修。信州大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科を研修の後、1998年より六号通り診療所所長として、地域医療全般に従事。2015年8月六号通り診療所を退職し、北品川藤クリニックを開設、院長に就任。著書に「誰も教えてくれなかったくすりの始め方・やめ方-ガイドラインと文献と臨床知に学ぶ-」(総合医学社)などがある。

・略歴
東京医科大学地域医療指導教授/日本プライマリ・ケア連合学会会員/医師会認定産業医/医師会認定スポーツ医/日本糖尿病協会療養指導医/認知症サポート医

・発表論文
-Differential metabolic requirement for initiation and augmentation of insulin release by glucose: a study with rat pancreatic islets. Journal of Endocrinology(1994)143, 497-503
-Role of Adrenal Androgens in the Development of Arteriosclerosis as Judged by Pulse Wave Velocity and Calcification of the Aorta. Cardiology(1992)80,332-338
-Role of Dehydroepiandrosterone and Dehydroepiandrosterone Sulfate for the Maintenance of Axillary Hair in Women. Horm. Metab.Res.(1993)25,34-36

この記事に関連するキーワード